1/3より世界一の醸造所ストライセより
様々なビールが登場するストライセラリーがベル・オーブ六本木にて始まります。
毎週月曜は私もカウンターでビールの説明をしますのでお楽しみに。
毎週月曜は私もカウンターでビールの説明をしますのでお楽しみに。

提供するビール(予定)は
1/3 ストライセ ロゼ
1/11 ストライセ エリオット
1/17 ブラック ダムネーションⅢ
1/24 ブラック ダムネーションⅣ
1/31 ブラック ジャック
これらのラリーをまわった方に
パナポット レゼルバ
ジーザス レゼルバ
などの特別ビールも提供する予定です。
ストライセ醸造所とは

ストライセとは「ダチョウ」を意味し、ブルーマスターのウルバインとその義理の弟がダチョウ農場を経営している事から名付けられた。
2003年にベルギーエノー州にてボン・スクールを醸造するコリエ醸造所を借りて醸造を開始。すると西フランダース州のデカ醸造所を借りて醸造を行っていた現在のデ・ランケ醸造所がエノー州に自らの醸造所を建設したため、まもなくデカ醸造所にて醸造を行うようになった。さらに実験的なビールや樽熟成に関しては自宅、ダチョウ農場の横に非常に小規模の醸造施設を設けていたが、さらにオーストフレテレンにある小学校跡に醸造設備を移設、さらに増設し、2010年末には醸造を開始。デカ醸造所と両方を稼働させて醸造を行っている。
↓時には醸造を共に行ったり、手伝ったりもします。

↓醸造設備の設置を行っている途中。小学校にて
